アウトドアダイナランドスキー場は初心者でも行ける?|多彩なコースを紹介 今回は岐阜県高鷲にあるダイナランドスキー場を紹介します。 西日本最大級とうたわれるこちらのスキー場では、標高1709mの大日ヶ岳の東山腹に広がり隣接する高鷲スノーパークと接続しているため、今は高鷲ダイナとして全30コースが楽しめ、オ...2023.01.09アウトドアスポーツ家族
アウトドア琵琶湖でサップフィッシングをしてみた|おすすめの場所を紹介 今回は琵琶湖で初めてサップフィッシングをしてみたのでその時の様子を書きたいと思います。私は琵琶湖を中心にサップを楽しんでいるのですが、今まで琵琶湖の西側にある高木浜オートキャンプ場が多かったのですが、今回は初めて琵琶湖の東側にあります湖岸...2022.06.03アウトドア
アウトドアお家で日光浴を始めよう!|快適なベランダ生活のすすめ 今回は日光浴について書かせてもらいます。私は日頃調剤薬局で働いていますが、常に室内で働いているので圧倒的に日光を浴びる機会が少ないです。そのために意識的に日光を浴びる時間を作らないと慢性的に日光を浴びれない状況が続きます。人間にとって日光...2022.04.03アウトドア健康生活
アウトドア私とスキーについて|保育園~小学校編 今回は私が小学校から大学までの間、どっぷりハマったスキーについて書かせてもらいます。私は生まれが雪国と言うこともあり物心つく頃には冬といえば雪に覆われた家で育ちました。以前のブログでも書きましたが、冬になると1メートルを超える雪が家に降り...2022.02.28アウトドアスポーツ健康
アウトドア琵琶湖でおすすめのSUPが出来る場所|高木浜オートキャンプ場 今回は琵琶湖でのサップ体験を書きたいと思います。 初めてのサップ体験が木曽川だったのですが、川の次は湖と言うことで琵琶湖に挑戦しました。 日本一の湖、琵琶湖ではサップが出来る場所は色々ありますが、以前からキャンプでもお世話にな...2021.07.20アウトドア健康
アウトドアネイチャーハイク クラウドアップ2テント 購入レビュー 今回はAmazonで話題のネイチャーハイク クラウドアップ2登山用テントの購入レビューを書きたいと思います。 私がテントを購入し、本格的にキャンプに目覚めたのが約5年前。キャンプから少しアクティブな活動をと思い登山を始めたのが約2年...2021.06.27アウトドアキャンプトレッキング健康
アウトドア初めてのSUP体験談|乗り方のコツや操作方法を説明 今回は先日Amazonで購入したSEAPLUS SUPの初乗りをしたのでその時の体験談を書かせてもらいます。 前回のブログで「AmazonでSEAPLUSというSUPを購入した」という記事を書いたのですが、そちらの記事では届いたサッ...2021.06.07アウトドア健康
アウトドアユニフレーム ファイアグリルを選んだ「理由」~他メーカーとの比較~ 今回は数年前に購入した、我が家のキャンプシーンには欠かすことのできないユニフレームファイアグリルを紹介したいと思います。 我が家がキャンプを始めたのが約5年前、それまでは自宅でのバーベキューを中心にやっていたのですが、いざキャンプ場...2021.05.03アウトドアキャンプ
アウトドアユニフレーム ダッチオーブンを選んだ理由~シーズニングからおすすめレシピを紹介~ 今回は私が数年前に購入した魔法の調理道具、ユニフレーム ダッチオーブンについて紹介します。 ここ最近のキャンプブームにおいて、キャンプ場では沢山のキャンパーさんがダッチオーブンを使って料理をされています。 薪火での豪快なダッチ...2021.04.18アウトドアキャンプ
アウトドアSEAPLUSというSUPをAmazonで買った紹介ブログ 今回は先日Amazonで購入したSEAPLUSというSUPを紹介させてもらいます。 我が家は数年前よりキャンプを始めたのですが、最も頻繁に行くキャンプ場が琵琶湖の湖畔沿いです。 マイアミ浜オートキャンプ場や知内浜オートキャンプ...2021.04.05アウトドアキャンプ