健康初めてスポルティバの登山靴を買った|使用感、ガルモント登山靴との比較を紹介 今回は初めて憧れの登山靴メーカー、スポルティバの登山靴を買ったのでそのレビューを書きたいと思います。私が登山を初めて最初に買った登山靴はガルモントのミドルカットブーツでした。一言で登山靴と言っても種類や形状は多岐にわたり、最初は何を買ったら...2023.09.09健康
健康5年ぶりのナガシマジャンボ海水プール|入場からアトラクションまでパーク内を紹介 新型コロナのために約3年夏の海やプールの思い出作りができなかった方は多かったのではないでしょうか。我が家もそのひと家族です。2023年夏、まだコロナは完全には終息していませんがそれでも世間の雰囲気は一時期の外に出たくない様なピリピリした雰囲...2023.07.30健康
健康喉の痛みが続き耳鼻科で内視鏡と造影剤CTを受けた実体験 今回は初めて耳鼻科で喉の内視鏡と造影剤CTを受けたのでその時の様子を書かせてもらいます。昨年末から突発性難聴にかかり耳鼻科でお世話になっているのですが今度は3月あたりから喉の痛みに悩まされ始めました。最初は風邪かなあと思っていたのですが、明...2023.07.25健康
アウトドア6月の伊吹山登山|梅雨の時期ならではの美しい景色を紹介 6月の梅雨の合間に伊吹山に登りました。今まで伊吹山登山は春か秋が多かったのですが、なにかと忙しくてなかなか登山に行けなかったので梅雨の合間に時間が出来たので登りました。6月の登山はちょうど真夏になる前のちょっと湿った気候になっております。伊...2023.07.09アウトドア登山
健康コロナ後初の海外旅行|韓国ソウルの麺料理を紹介 今回は世界的なコロナ感染症でしばらく行けていなかった海外に行ってきたのでその様子をお伝えしたいと思います。私が最後に海外に行ったのが約5年前、その時も韓国が最後だったのですがそれから新型コロナ感染症が流行ってしまってしばらく海外とはご無沙汰...2023.06.21健康旅行食べ物
アウトドア岐阜でサップが出来る場所|木曽川を満喫できるリバーポートパークを紹介 今回は岐阜県美濃加茂市にあるリバーポートパークを紹介します。こちらの施設は2018年に出来た比較的新しい施設で、木曽川のすぐ横にある大変ロケーションの良い場所です。岐阜県でどこかサップが出来る場所はないかと思い探していたら見つけ、今回施設を...2023.05.07アウトドアスポーツ健康
健康森のバターと呼ばれるアボカドの魅力|体に良い理由とその他の問題を紹介 我が家の食卓で最近欠かせない野菜と言いますか、食材としてアボカドがあります。私は田舎育ちなのでアボカドという食材をごく最近まで食することはありませんでした。それが、コストコの会員になってからというもの行くたびに必ず購入する食材になり頻繁に食...2023.05.01健康食べ物
健康山菜採りの注意点|子供の頃の思い出話を交えて紹介 今回は私が小中学校時代に母と一緒に採りに行った山菜採りの思い出を紹介したいと思います。私が生まれ育った場所は野山に囲まれた大変のどかな田舎で、春になると雪解けと共にいろいろな山菜が顔を出します。山に住む私達家族にとって山菜は貴重な食料といい...2023.04.20健康家族食べ物
プログラミング学習レゴでプログラミン|Pythonを使ってマインドストームEV3を動かしてみた③(Wi-Fi設定からVSCodeとの接続) 今回も前回に続きPythonを使ってマインドストームEV3を動かす事に挑戦してみたのでその時の様子を紹介したいと思います。前回、前々回のブログではSDカードの環境設定とPCにVSCodeをインストールする方法を紹介しました。今回はいよいよマ...2023.04.09プログラミング学習
プログラミング学習レゴでプログラミン|Pythonを使ってマインドストームEV3を動かしてみた②(VSCodeの準備) 今回もPythonを使ってマインドストームEV3を動かすための準備について紹介したいと思います。前回のブログではマインドストームEV3でPythonを使うためにMicroPythonイメージをPCにダウンロードしてさらにSDカードに書き込む...2023.04.09プログラミング学習