アウトドア岐阜でサップが出来る場所|木曽川を満喫できるリバーポートパークを紹介 今回は岐阜県美濃加茂市にあるリバーポートパークを紹介します。こちらの施設は2018年に出来た比較的新しい施設で、木曽川のすぐ横にある大変ロケーションの良い場所です。岐阜県でどこかサップが出来る場所はないかと思い探していたら見つけ、今回施設を...2023.05.07アウトドアスポーツ健康
アウトドアダイナランドスキー場は初心者でも行ける?|多彩なコースを紹介 今回は岐阜県高鷲にあるダイナランドスキー場を紹介します。西日本最大級とうたわれるこちらのスキー場では、標高1709mの大日ヶ岳の東山腹に広がり隣接する高鷲スノーパークと接続しているため、今は高鷲ダイナとして全30コースが楽しめ、オリンピック...2023.01.09アウトドアスポーツ家族
スポーツ簡単に持ち運べるサッカーゴール クイックプレイを紹介|親子のサッカー練習におすすめ 今回は持ち運びが便利で簡単に組み立てられるサッカーゴール、クイックプレイを紹介します。私がクイックプレイを購入したのが約5年前、当時小学生だった息子とのサッカー練習に何か良いゴールはないかと思い見つけたのがきっかけでした。河川敷などの広い場...2022.12.04スポーツ健康
スポーツアシックスのテニスシューズを買ってみた|使ってみた感想を紹介 今回は私が最近購入したアシックスのソリューションスピードFF2を紹介したいと思います。私は大学生からテニスを始めてかれこれ30年近くゆるーくテニスをやってきました。学生時代からずっと使ってきたのがヨネックスのテニスシューズです。学生時代は毎...2022.07.03スポーツ健康
スポーツヘッドラジカルとエクストリーム、バボラピュアドライブの比較 私は大学時代から硬式テニスを始め、約30年近く趣味程度に硬式テニスをやってきました。途中5年ほどブランクがある時期もありましたが、子育ても落ち着いた40代から再び週1ペースでスクールに通い始めました。スクールに入るにあたって心に決めていたこ...2022.05.17スポーツ健康
スポーツ硬式テニスの魅力を紹介|交流戦編 前回のブログでは40代で再び硬式テニスを始めたきっかけ、テニススクールから市のテニス同好会について書かせてもらいました。今回は市民テニス交流戦参加までの経緯を書かせてもらえたらと思います。私が硬式テニスを始めたのは大学1年の時です。大学では...2022.04.17スポーツ健康
スポーツランニングを継続する方法|自分の体験を紹介 こんにちは。今回は健康にとっても良いランニング、だけどなかなか続けれないと言う方にどの様なやり方があるかをお伝えしたいと思います。私にとってのランニングとは?私は小学校の頃から何故か長距離走が好きでした。そんな事をいうとランニング好きは生ま...2022.03.21スポーツ健康
スポーツ私とスキーの思い出話|スキー事故と病院生活 前回のブログでは私が大学時代に栂池高原スキー場のロッジで住み込みバイトをしながらスキー検定1級の資格を目指していた思い出を書かせていただきました。今回はその後自分がスキー事故に合い1ヶ月以上病院での入院を余儀なくされた事を書かせてもらいます...2022.03.13スポーツ健康
スポーツ私とスキーの思い出話|栂池高原での住み込みバイト編 今回は大学時代にやったスキー場での住み込みバイトについて書かせてもらいます。私が大学時代にやりたかったことの一つとしてスキー場での住み込みバイトがありました。それは目標としてきたスキー検定1級を取るためにスキーの聖地である長野県白馬で練習を...2022.03.09スポーツ健康旅行
スポーツ私とスキーの思い出話|大学生編 今回は私とスキーについて、大学編ということで大学時代のスキーについて書かせてもらいます。私は某薬学部に入学したのですが、大学でもスキーブームはまだ続いていて学部で仲良くなった友達や部活の同僚と一緒にスキーに行こうという話になりました。大学1...2022.03.09スポーツ健康旅行