ユニフレーム ファイアグリルを選んだ「理由」~他メーカーとの比較~

スポンサーリンク

今回は数年前に購入した、我が家のキャンプシーンには欠かすことのできないユニフレームファイアグリルを紹介したいと思います。

我が家がキャンプを始めたのが約5年前、それまでは自宅でのバーベキューを中心にやっていたのですが、いざキャンプ場へマイカーに荷物を積んで出発することを考えた時、思った以上に荷物が多くなることに驚きました。

我が家のマイカーは大型のキャンプ用車ではないので、テント、寝袋、椅子、テーブル、食材などを積み込むとすぐに一杯になってしまいます。

そこにさらにバーベキューコンロを積み込んで行こうと思うとスペース的にかなり厳しい状況にありました。

そこで少しでもコンパクトなバーベキューが出来るコンロはないものか?と考えた結果、購入したのがユニフレーム ファイアグリルでした。

どうしてユニフレーム ファイアグリルを選んだのか?その理由を書かせてもらいます。

ファイアグリル サイズ

まずはファイアグリルのサイズです。

収納時:約380×380×70mm (ユニフレーム ホームページより)

なんとわずか1辺38㎝ 厚み7㎝の中にバーベキューに必要なすべての焼き台が収納されます。こんなにコンパクトに収まるので、荷物で一杯になった荷台の少しの隙間に載せることが出来ます。

今までバーベキューコンロと言ったら長辺60㎝、高さ20㎝程度はあったのでコンパクトに収まるファイアグリルは本当にびっくりで、感動を覚えました。

他メーカーとの比較

続いて購入に当たって比較した2つのメーカー製品についてです。

1つ目はキャンパーにとって誰もが憧れる、スノーピーク 焚き火台

スノーピーク ホームページより

今やキャンプの醍醐味である焚き火をするための最適なアイテムと言っても過言ではないのではないでしょうか?

その頑丈さは多くのキャンパーが認める一級品だと思います。

畳んだときのサイズも45㎝✕51.5㎝で厚みは極わずかに収納出来ます。

ただバーベキューコンロとして使おうと思うと別売の焚き火台グリルブリッジが必要になります。また網も別売となります。

合わせると購入金額が2万円を超してしまうので断念しました。

2つ目はキャプテンスタッグ ヘキサステンレスファイアグリ

キャプテンスタッグ ホームページより

こちらもキャンパーの間ではかなり評価の高い商品です。

特徴としてはスノーピークの様な焚き火台の性能を備えつつ、調理用の網も付属されていて、それでいて1万円弱で手に入るリーズナブルさと言うことではないでしょうか?

収納時のサイズとしては570×470×厚さ60mmとユニフレーム ファイアグリルと比べると若干幅をとります。

本当にユニフレームも含めた3つの製品はそれぞれ特徴があり、どれも魅力的で、全部手に入るのであれば全部欲しかったんですが、最終的に選んだのがユニフレームでした。

その理由がグリル機能を重視したからです。

構造を見ても、ユニフレーム以外の2商品は焚き火台をメインに考えた設計だと思います。

底が深いため薪をくべても安定感があり、多少風が吹いても大丈夫そうな構造です。

反面炭を使ったバーベキューを考えたとき、炭と網との距離が少し遠くなり火加減の調整が難しくなります。

その点ユニフレームのファイアグリルは調理をメインに考えられた設計になっているので炭との距離が短く調整がしやすいです。

また炭を追加で入れようと思ってもいちいち網を浮かせなくても横から簡単に入れることもできます。

キャンプ場でも食材を焦がすことなく、美味しい料理を食べたいと思っていた我が家にとってユニフレーム ファイアグリルはまさに最適なグリルであったわけです。

ファイアグリルの紹介

では実際我が家に届いたファイアグリルです。

購入に当たってはいつもお世話になっている楽天市場のヒマラヤさんで購入させてもらいました。

ヒマラヤさんの素敵なところがネット最安値価格帯でありながら+100円で収納ケースが購入できるというありがたさ!

とても重宝します。

中から取り出すとこんな感じに収納されています。

さすがに5年も使っていると結構な使用感がありますが、それもまた味わい深いです。

つづいて組み立て方です。

土台となる足の部分ですが4本がコンパクトにまっすぐ収納できますが、その状態から矢印に沿って順番に横にスライドしていきます。

4本の足が広がった状態。

さらに4つの先端部分を広げます。

正方形の本体部分を広げた4つの先端部分の間に挟み込む様に載せます。

ちなみに穴がいくつも空いている部分がロストルと呼ばれる板で、何度も使っていくうちに熱で歪んできますが使用に問題はありません。むしろ曲がることにより下板と炭の間に空間が大きく出来て炭が良く燃えるようになります。

最後に4つの先端部分に網を載せて完成です。

見ていただくと分かるように網と本体部分がズレているので間から炭の追加がしやすいですし、炭と網の距離も近いので火の調整がしやすいです。

一つお勧めなのが、別売のヘビーロストルという頑丈なステンレスの棒を溶接した製品があります。

こちらはロストルとしての使い道よりも、むしろバーベキューの網代わりに使うと大変重宝します。

通常の網だと食材の焦げなどのこびりつきは洗ってもなかなか取れないのですが、ヘビーロストルだとストレートな棒だけなので綺麗に取れてくれます。

もちろん頑丈なので12インチの重いダッチオーブンを載せてもびくともしません。

焚き火台としても

もちろん網をとると焚き火台として活躍してくれます。

焚き火台としては深さがないので多少不安に感じる方もいるかもしれませんが、我が家が焚き火台に使ってきて特に不安を感じたことはありません。

風が強い時はどの焚き火台を使っても火の粉は飛ぶので、そんな日はぐっと我慢をして焚き火はしないことに限ります。

今回は愛してやまないユニフレーム ファイアグリルを紹介させてもらいました。

機能性があり、頑丈でいて、コスパも良いとてもおすすめの製品です。

ご興味がある方は是非ヒマラヤさんサイトも見てみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました