冬野菜の準備をどうするか?|土作りから植え付けまで

スポンサーリンク

夏野菜の時期も終わり、吹く風が少し涼しさを感じる9月になると畑においては冬野菜の準備をする時期になってきます。

夏の太陽をいっぱい浴びてのびのびと育ってくれたキュウリ、トマト、ピーマン、ナスもこの頃になると葉の色も緑から薄い茶色の変わり始め、実も少なくなってきます。

その姿をみるとよく頑張ってくれたと感謝の気持ちがこみ上げてくる半面、どこかのタイミングで夏野菜から冬野菜への転換を決断しないといけません。

冬野菜は10月に入ってから植えていては遅すぎで、出来れば9月上旬には植えないと育ちが悪くなります。

9月に冬野菜を植え付けるためには夏野菜に見切りを付けるタイミングが必要です。

冬野菜のための土作りは最低2週間ぐらいは掛りますから、夏野菜を諦めるタイミングは8月下旬頃だと考えます。

我が家の畑を眺めてみると、キュウリ、トマトは8月下旬になると最盛期を過ぎてしまっていてもう実を付ける力は残っていません。

それに比べてナス、ピーマンはまだまだ沢山実を付けいて秋にも実りを期待出来そうです。

そこで、キュウリ、トマトを抜いてその場所に冬野菜を植える事にしました。

土作り

まずは野菜を抜いた後の土作りを始めます。

夏は雑草の勢いが盛んで沢山生えているので先ずは雑草を丁寧に抜いていきます。8月下旬はまだ残暑厳しい時期ですので草を抜くだけでも汗だくになります。

雑草を綺麗に抜いた後は土を耕します。天地返しをしっかりして土に適度に空気を入れることを心がけます。

次に土に苦土石灰と肥料を混ぜていきます。苦土石灰は土を野菜が好むアルカリ性にするために大切です。

その後また鍬で耕していきます。

それから約2週間ほど苦土石灰と肥料がしっかりと土に馴染むように時間を持ちます。

苗を買いに行く

冬野菜と言えば外せないのが白菜と大根ですよね。

あとネギは育てるのに何度も植え替えをしないといけないので、今回は万能ネギを購入しました。

大根は種から植えますが、白菜に関しては自分は種から育てる手間暇が持てないので苗を買ってきます。

今回買った白菜苗は 無双、王将、金将の3種類。それぞれ特徴がありそうで収穫の時期も違いがあります。

大根は種を買いました。

千都という種を買いました。実が詰まっていておでんに使っても食べ応えがあるようです。収穫がたのしみですね。

ネギは万能葉ねぎを購入しました。長ねぎと比べても栽培期間も短く収穫できるので、早く収穫したい方にはお勧めです。

植え付け

ではいよいよ植え付けです。

まずは白菜とブロッコリー苗を植えます。

白菜などの葉物野菜は害虫に食べられやすいので寒冷紗を掛けます。

樹脂ポールを使ってトンネルを作ります。

その上から寒冷紗を掛けて、周りに土をかけて固定させます。

つづいて大根とネギの植え付けに取りかかります。

ここで、私が10年以上前から使い続けている畑道具を紹介したいと思います。

なにも特別な物ではありません。左からスコップ、鋤鍬、畝を作る鍬です。

畑の道具の凄さは10年以上使ってるのに全然劣化しません。

使えば使うほど愛着を感じます。そんな可愛い道具達を紹介させてもらいました。

それでは大根とネギの畝づくりです。

大根を植える土はしっかりと天地返しをして石などの余分な物を極力取り除かないと曲がった大根が出来てしまいます。

ふかふかになるまでしっかりと土作りに力を入れます。

我が家はそんなに大根も食べないので、この程度の畝で十分です。

手前はネギの種をばらまきしして軽く土を被せました。

さてどんな風に成長してくるか楽しみです。

今回は冬野菜の植え付けについて書かせてもらいました。

何かの参考にしていただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました