漢方薬小建中湯について 今回は小建中湯という漢方薬について書きます。以前書いた大建中湯という漢方薬がありますが、名前は同じ建中湯が入っていますが中に入っている生薬は全く違い、使われ方も違います。大建中湯に関してはこちらの記事を見てみて下さい。小建中湯は名前に小がつ...2020.05.06漢方薬
アウトドアユニフレーム チャコスタⅡのおすすめ~使用方法、注意点などを紹介~ 今回は家庭でのバーベキューやキャンプ場などでの火起こしに大変便利なチャコスタについて紹介します。アウトドアでのバーベキューはとっても楽しいですね。心地よい風に吹かれながら、炭火で焼く美味しい食事は家庭の食卓では味わえない料理です。ところが、...2020.05.04アウトドア
漢方薬呉茱萸湯について 今回は呉茱萸湯という漢方薬について書かせてもらいます。呉茱萸湯と聞いてパッと思いつくのが頭痛に使われるという事かと思います。ただどういった理由で頭痛に効果的なのかはなかなか謎が深いです。漢方薬においては一般的な西洋医学と違って効く理由を追求...2020.05.02漢方薬
漢方薬人参湯について 今回は人参湯について書かせてもらいます。よくお腹が痛くなる人がいます。虚弱体質で少し油物を食べたり、冷たい物を食べたりするとお腹がギュルギュルと痛むような人です。そんな私も以前はお腹が弱かったです。年に何度かはお腹が痛くなり、トイレに閉じこ...2020.04.27漢方薬
音楽平成の音楽を振り返る 新型コロナウイルスの影響で家での自粛をしいられる毎日でありますが、こんな時そこ普段出来ないような事をするチャンスですね。私にとって歌を聴くことは日常において欠かせないことなのですが、自粛で家にいる時間が多い今はさらに音楽を聴く事が多いです。...2020.04.14音楽
健康BCGワクチンについて 新型コロナウイルスの感染が依然止まりません。全国のPCR陽性患者さん数は3月29日に初めて1日として100人を越え、6日後の4月4日に200人を越え、さらに6日後の4月10日に400人を越えています。イタリアやスペインで起こっているような、...2020.04.12健康
漢方薬半夏瀉心湯について 今回は半夏瀉心湯という漢方について取り上げてみたいと思います。前回取り上げました半夏厚朴湯と同じく、方剤の中に半夏が入っている薬です。半夏厚朴湯が消化管の上部の症状、吐き気、喉の違和感に対して使われるのに対して、半夏瀉心湯は消化管のより広い...2020.04.09漢方薬
漢方薬半夏厚朴湯について 今回は半夏厚朴湯という漢方薬について取り上げてみたいと思います。なんとなく気分がすぐれない、胃のあたりがムカムカして食欲が出ない、喉のあたりに詰まったような違和感があるなどの症状に使われる薬です。以前のブログでも書きましたが春は肝の季節と言...2020.04.07漢方薬